1167
未公開
NEW 新築戸建
所在地 東京都 世田谷区 桜丘
こちらの物件は未公開物件のため、
会員登録後に全て閲覧できます。
1166
未公開
NEW 新築戸建
所在地 東京都 世田谷区 桜丘
こちらの物件は未公開物件のため、
会員登録後に全て閲覧できます。
915
中古戸建

空間を広々と使った贅沢な戸建で満足の暮らし

1億980万円
所在地 東京都 世田谷区 砧1丁目
最寄駅 祖師ヶ谷大蔵 徒歩 17分 千歳船橋 徒歩 19分
面積 土地/123.57㎡・延床/109.79㎡
923
新築戸建

豊かな環境が手に入る世田谷区千歳台の3SLDK新築免震住宅

8580万円
所在地 東京都 世田谷区 千歳台5丁目
最寄駅 祖師ヶ谷大蔵 徒歩 20分
面積 土地/97.05㎡・延床/91.39㎡
887

SOLD OUT

新築戸建

人気の「成城学園前」駅利用可能、落ち着いた暮らし

SOLD OUT
所在地 東京都 世田谷区 祖師谷4丁目
最寄駅 成城学園前 徒歩 11分 祖師ヶ谷大蔵 徒歩 13分
面積 土地/97.33㎡・延床/87.77㎡
898

SOLD OUT

新築戸建

「祖師ヶ谷大蔵」駅まで徒歩5分、20帖のLDKでゆったり子育て

SOLD OUT
所在地 東京都 世田谷区 祖師谷3丁目
最寄駅 祖師ヶ谷大蔵 徒歩 5分 成城学園前 徒歩 13分
面積 土地/92.81㎡・延床/89.01㎡

祖師ヶ谷大蔵駅について

祖師ヶ谷大蔵とは

小田急線「祖師ヶ谷大蔵」駅は、準急と各駅の停車駅。新宿までは各駅で約24分、経堂や代々木上原で準急や急行に乗り換えると19分ほどで到着します。相互乗り入れの東京メトロ千代田線を利用すると、表参道や大手町へも乗り換えなしでOK。朝夕は準急を利用して、さらに時間を短縮して通勤や通学ができます。

活気あふれる商店街の先には、穏やかな住宅街が広がっています。ランチにピッタリなラーメン屋さんや、住宅街に溶け込むように、おいしいパン屋さんやおしゃれなお店もたたずんでいます。
南側の商店街から外れて、住宅街の中を11分ほど歩いていくと、緑色の小さなボードが見えてきます。水曜・土曜・日曜の週3日のみオープンするパン屋さん。自家製の天然酵母、国産小麦100%のパンで、ほっこりと懐かしい味わいです。パンがなくなったら営業終了なので、早い時間に行くのがお勧め。
さらにその先を進んで世田谷通りに出ると、ガラス窓に大きく書かれた「Hello!」が目を引くお店が現れます。こちらのパン屋さんは、自家製の天然酵母を使った食パンやフォカッチャ、外側はカリっと内側はふわふわのカンパーニュなど、ハード系のパンが充実しています。
活気あふれる商店街のカフェや居酒屋を訪ね歩いたり、住宅街にたたずむお店を探してみたり、祖師ヶ谷大蔵駅周辺はワクワク散策できる楽しい街です。

祖師ヶ谷大蔵の最寄り駅・交通アクセス

最寄駅:祖師ヶ谷大蔵駅(小田急線)
バス停:祖師ヶ谷大蔵駅(そしがやおおくらえき)42m(約1分)
バス停:祖師谷商店街(そしがやしょうてんがい)288m(約3分)
バス停:祖師谷商店街西(そしがやしょうてんがいにし)297m(約4分)
バス停:祖師谷まちづくりセンター(そしがやまちづくりせんたー)463m(約6分)
バス停:砧図書館(きぬたとしょかん)500m(約6分)
バス停:山野小学校(やまのしょうがっこう)528m(約6分)
バス停:ふれあい遊歩道(ふれあいゆうほどう)633m(約8分)
バス停:笠森稲荷前(かさもりいなりまえ)764m(約9分)
バス停:砧総合支所〔成城学園前駅入口〕(きぬたそうごうししょ)881m(約11分)
バス停:祖師谷五丁目南(そしがやごちょうめみなみ)917m(約11分)

祖師ヶ谷大蔵という名前の由来

駅の場所が、「北多摩郡千歳村大字下祖師ヶ谷」と「北多摩郡砧村大字大蔵」に挟まれている場所にあったことから、「祖師ヶ谷大蔵」という駅名になりました。現在の駅は世田谷区祖師谷1丁目にあり、住所表示では「ヶ」の入らない「祖師谷」を用いています。
「祖師谷」という地名の由来は諸説あり、村の谷の近くにある地福寺の境内に祖師堂があったという説や、この地に住んでいた豪族の粕谷氏が法華を深く崇拝して領内に一堂守(祖師山院就沢寺)を建立し、祖師像を安置したという説などがあります。

祖師ヶ谷大蔵の街並みを歩いてみよう

【駅前】
広場に降り立つと、巨大なウルトラマン像に目を奪われます。ウルトラマンの生みの親である円谷プロダクションがこの地にあったことから、祖師ヶ谷大蔵駅周辺はウルトラマンの街として親しまれています。北側に「祖師谷商店街」「祖師谷昇進会商店街」、南側に「祖師谷みなみ商店街」の3つの商店街があり、その総称は「ウルトラマン商店街」。商店街入り口のゲート上にはそれぞれウルトラマンが飛び、ほかにも様々なウルトラマンヒーローやウルトラマングッズが潜んでいるので、探しながら歩くと楽しいです。ウルトラマン商店街には、北側に「オオゼキ 祖師谷大蔵店」「ビッグ・エー 世田谷祖師谷店」「やおきゅう」「うるしばら」「サミットストア 祖師谷店」、南側に「Odakyu OX 祖師谷店」「まいばすけっと 砧6丁目」「オオゼキ 砧店」などがあって、買い物はとても便利です。スーパーの他にも、飲食店、地域に密着した商店など400店以上が軒を連ねていて、日常の買い物にとても便利。活気あふれる商店街です。

【駅の西側】
成城方面へ向かう通り沿いを7分ほど歩くと、「砧図書館」にたどり着きます。落ち着いた雰囲気の図書館で、蔵書数も多く、ゆったりとした作りが特徴。本を借りたら併設のカフェに直行して、コーヒーを飲みながら読書や勉強を始める利用者も。子どもたちのためのお話し会も定期的に行われています。
仙川沿いには、「つりがね池公園」や「祖師谷公園」をはじめ大小の公園が点在していて、春には満開の桜も美しく、散歩コースとしても人気があります。周辺の道路はけっこう狭くて一方通行が多いので、つりがね池公園や祖師谷公園に行くときは、世田谷区コミュニティバス「祖師谷・成城地域循環路線(せたがやくるりん) 」を利用するのがお勧め。1時間に2本ほどの運行なので、最寄りのバス停で時刻を確かめてから賢く利用しましょう。

環状八号線までは、城山通り沿いを車で約4分。環八からは東名高速道路や国道246号にも行くことができます。大蔵運動公園や砧公園へ行くときも、車を利用するほうが便利です。

祖師ヶ谷大蔵駅周辺のおすすめスポット~グルメ編~

「ウルトラマンの街」だけあって、ボリュームのあるウルトラグルメが充実しています。
ウルトラなオムレツとコロッケが絶品の老舗洋食店「キッチンマカベ」や、ストップするまでハムやシラスをのせ続ける「のせ放題」が人気のパスタ屋「Italian Kitchen VANSAN 祖師ヶ谷大蔵店」など、お腹いっぱい食べられます。さらに、ロールケーキが評判の3代目シェフによる洋菓子店「コンディトライ・ニシキヤ」や、祖父や父から受け継いだ伝統の味を楽しめる中華料理店「胡同三㐂(フートンサンキ)」など、歴史のあるお店も。読書を心ゆくまで楽しみたいというときは、時間制限のないドリンクオーダー制のブックカフェ「本とお酒と珈琲と」へ。様々なジャンルの本がそろっていて、読みかけの本はブックキープもできます。

中でも南口から徒歩5分、日本一のパン屋に選ばれたことのあるパン屋さん「ラトリエ ドゥ プレジール」は、開店前から行列ができる人気店。自家培養した発酵種を、パンそれぞれに2種類から4種類ほどミックスして使い分け、深い甘みとうま味が特徴。古代小麦を使ったパンや、グラム単位で購入できるパンがあるのも魅力的です。

祖師ヶ谷大蔵駅周辺のおすすめスポット~散策編~

北側の商店街(祖師谷通り)を歩いていくと、ひときわ人々の集まっている一角があります。1961(昭和36)年創業の自転車店。木梨憲武氏のご実家で、1階は自転車店、2階は喫茶スペースで木梨さんデザインによるオリジナルグッズも扱っています。
さらに商店街を進んでいくと、少し奥まったところにおしゃれなカフェが出現。コーヒー焙煎所を併設するカフェで、コーヒー豆の産地から焙煎、抽出までこだわり抜いた一杯を味わえます。コーヒーを飲みながら、焙煎される様子を眺められるのも楽しいですね。
商店街から一本曲がったところにあるのが、陶磁器や暮らしの道具を取り扱うお店。沖縄のやむちん、大分の小鹿田焼(おんたやき)、栃木の益子焼(ましこやき)などの陶器や、木工、ガラスがそろっていて、"器好き"には特に嬉しい場所です。

祖師ヶ谷大蔵駅周辺のおすすめスポット~公園編~

世田谷区上祖師谷三・四丁目、祖師谷五・六丁目、成城九丁目に位置する「祖師谷公園」は、とても広い敷地を有しております。公園内は、はらっぱ、遊戯広場、ふれあいの森、湧水池、花木広場、湿生植物園、藤棚、メインプラザ、ゲートボールコート、テニスコート、運動広場、花見広場、子供の遊び場、エントラン広場と、緑と自然のエリアが広がっており、春(ソメイヨシノ)には満開の桜も楽しむことができます。この桜は明治45(1912)年に東京市長からワシントン市長に贈られ、ワシントンDCのポトマック公園で成長しました。そこから得られた実生をもとに苗木が作られ、「里帰りの桜」として日本に寄贈されたものです。公園を東西に分ける道路は道幅は狭いものの車も通り抜けることができるため、園内でも比較的車の通りがあります。公園内にはトイレは複数あるものの、売店等はありません。小規模ながら、無料の駐車場もあります。

祖師ヶ谷大蔵で暮らすのにぴったりな人

祖師ヶ谷大蔵駅周辺は、駅前は活気あふれる商店街が広がり、日常の買い物にとても便利な街です。商店街を抜けると緑豊かな落ち着いた環境が広がっているため、閑静な住宅街となっており静かで住みやすい街として人気です。祖師ヶ谷大蔵駅から新宿まで小田急線で一本のため、通勤・通学に適しています。急行は停まりませんが準急の停車駅でありますし、2つ隣の経堂駅から急行にも乗れるため、用途にあわせて利用することも可能です。また、バス便も豊富なため、渋谷駅や用賀駅方面への移動が可能です。

祖師ヶ谷大蔵の学区、小学校区・中学校区

住所地 小学校名 中学校名
祖師谷1丁目全域 祖師谷小学校 千歳中学校
祖師谷2丁目全域 祖師谷小学校 千歳中学校
祖師谷3丁目全域 祖師谷小学校 千歳中学校
祖師谷4丁目全域 祖師谷小学校 千歳中学校
祖師谷5丁目1~5番 塚戸小学校 千歳中学校
祖師谷5丁目6~15番 千歳小学校 千歳中学校
祖師谷5丁目16~38番 塚戸小学校 千歳中学校
祖師谷5丁目39~48番 千歳小学校 千歳中学校
祖師谷6丁目全域 塚戸小学校 千歳中学校