997
新築戸建

広々LDKは、家族の和も広がります。

1億8000万円
所在地 東京都 世田谷区 下馬6丁目
最寄駅 学芸大学 徒歩 8分
面積 土地/113.90㎡・延床/181.25㎡
954
24時間以内に1人が閲覧しました
価格改定 中古戸建

広く明るいリビングに集う家族の笑顔

1億6980万円
所在地 東京都 世田谷区 下馬5丁目
最寄駅 学芸大学 徒歩 12分 祐天寺 徒歩 14分 三軒茶屋 徒歩 20分 三軒茶屋 徒歩 20分
面積 土地/105.16㎡・延床/112.98㎡
732
当社のみ掲載

SOLD OUT

価格改定 新築戸建

閑静なブランドエリア「碑文谷」で暮らす

SOLD OUT
所在地 東京都 目黒区 碑文谷1丁目
最寄駅 学芸大学 徒歩 16分 武蔵小山 徒歩 18分 都立大学 徒歩 19分
面積 土地/131.93㎡・延床/115.72㎡
975

SOLD OUT

新築戸建

ルーフバルコニー・カースペース付き約179㎡のマイホーム

SOLD OUT
所在地 東京都 目黒区 中町1丁目
最寄駅 学芸大学 徒歩 13分
面積 土地/96.97㎡・延床/179.66㎡
842

SOLD OUT

中古戸建

人気の「学芸大学」、閑静な住宅街に佇む129㎡のゆとりある邸宅

SOLD OUT
所在地 東京都 世田谷区 下馬5丁目
最寄駅 学芸大学 徒歩 12分 祐天寺 徒歩 15分
面積 土地/113.33㎡・延床/129.64㎡
316

SOLD OUT

中古戸建 投資向け

学芸大学駅2分の角地!利回り4.6%で満室稼働中の投資ビル

SOLD OUT
所在地 東京都 目黒区 鷹番
最寄駅 学芸大学 徒歩 2分
面積 土地/180.84㎡・延床/463.97㎡

学芸大学駅について

学芸大学はどんな街?

学芸大学駅は、再開発で注目の渋谷駅から急行で2駅と、都心アクセスの良さが光る街です。また、駅前の東西に広がる商店街には、庶民的なお店や綺麗なカフェなど様々なお店が立ち並んでいることもあって、あらゆる年代から支持されています。賑やかな雰囲気が印象的な学芸大学駅ですが、商店街を抜けると碁盤の目のように整備された美しい住宅街が広がっており、住みやすい閑静な住環境の優れた街といえるでしょう。

学芸大学駅
商店街
高架下沿い
カフェ

学芸大学という地名の由来

学芸大学という地名の由来は、その名の通り「東京学芸大学」にあります。現在、東京学芸大学は1964年に小金井市へ移転していますが、東京学芸大学附属高等学校は学芸大学駅が最寄駅になります。なぜ、東京学芸大学が移転して半世紀以上経過したにも関わらず、駅名は学芸大学駅のままなのでしょうか?東急電鉄は1999年に目黒区民に駅名変更に関するアンケートを行い、3分の2以上の賛成があれば変更する方針としていたようです。しかし、アンケート結果において反対意見の方が多かったため「学芸大学」の駅名が今もなお受け継がれているようです。地名だけ見ると学生街と勘違いされやすいですが、そうではありません。知っている人は少数派なのではないでしょうか?

学芸大学駅周辺のおすすめスポット

学芸大学駅の高架下には、「GAKUDAI KOUKASHITA」という商業施設があります。GAKUDAI KOUKASHITAは、元々は「東急ショッピングコリドール」という商業施設であり、2012年に高架橋耐震補強工事に伴って生まれ変わった商業施設で、都立大学方面から順に「学大小路」「学大市場」「学大横丁」の3エリアからなっています。商店街とはまた一風違ったおしゃれなテナントがたくさん入っているので、是非おすすめしたいスポットの1つです。

学大横丁
学大横丁のテナント一覧

また、学芸大学駅から徒歩6分ほどの場所にある「碑文谷公園」はあらゆる世代から親しまれている憩いの場であり、連日多くの人で賑わいます。中でも公園内の「こども動物広場」ではモルモットやウサギ、犬などの小動物と無料でふれあえることから子供たちから人気のようです。また、公園内の弁天池ではボートに乗ることもでき、非日常感を体験できます。池の小島には、昔から地域の人の手によって管理されてきた厳島神社があり、季節によって様々な表情を見せてくれます。

碑文谷公園
碑文谷公園の厳島神社