所在地 | 東京都 目黒区 東が丘1丁目 |
最寄駅 | 都立大学 徒歩 15分 駒沢大学 徒歩 17分 学芸大学 徒歩 18分 |
面積 | 60.77㎡ |
所在地 | 東京都 目黒区 目黒本町 |
最寄駅 | 学芸大学 徒歩 12分 武蔵小山 徒歩 19分 祐天寺 徒歩 20分 |
面積 | 10.00㎡ |
学芸大学・下馬エリアは、利便性と暮らしやすさを兼ね備えた人気の住宅街です。
「学芸大学・下馬エリアの住みやすさは?」
「周辺施設や子育ての環境について知りたい」
このような方に向けて、本記事では、学芸大学・下馬エリアの魅力や周辺施設、不動産相場を詳しく解説します。目黒・下目黒エリアで土地や物件をお探しの方は、ぜひ参考にしてみてください。
学芸大学駅は、再開発で注目の渋谷駅から急行で2駅と、都心アクセスの良さが光る街です。また、駅前の東西に広がる商店街には、庶民的なお店や綺麗なカフェなど様々なお店が立ち並んでいることもあって、あらゆる年代から支持されています。
賑やかな雰囲気が印象的な学芸大学駅ですが、商店街を抜けると碁盤の目のように整備された美しい住宅街が広がっており、住みやすい閑静な住環境の優れた街といえるでしょう。
学芸大学という地名の由来は、その名の通り「東京学芸大学」にあります。1964年に東京学芸大学は小金井市へ移転していますが、東京学芸大学附属高等学校は学芸大学駅が最寄駅になります。
東京学芸大学が移転してから半世紀以上経過しているものの、現在も学芸大学駅の名称はそのままです。駅名が紛らわしいとの意見から、過去に改名が検討されたこともありました。
東急電鉄が1999年に目黒区民に駅名変更に関するアンケートを行い、3分の2以上の賛成があれば変更する方針としていたようです。しかし、アンケート結果において反対意見の方が多かったため、「学芸大学」の駅名が今もなお受け継がれています。
出典:朝日新聞縮刷版 1999/6│朝日新聞社
出典:朝日新聞縮刷版 1999/7│朝日新聞社
学芸大学駅の周辺にある、おすすめのスポットを紹介します。
学芸大学駅の高架下には商業施設「GAKUDAI KOUKASHITA」があります。元々は「東急ショッピングコリドール」という商業施設でしたが、2012年に高架橋耐震補強工事に伴って生まれ変わりました。
大規模なリニューアルプロジェクトが進んでおり、碑文谷公園に隣接する未来共創エリア「GAKUDAI COLLECTIV」、朝も昼も滞在できる公園のようなカルチャー&フードエリア「GAKUDAI PARK STREET」、法人企業相乗り型のサテライトシェアオフィスエリア「simplace Gakugei-daigaku by NewWork」が、2024年以降、順序オープンしていっています。
「GAKUDAI COLLECTIV」には、カフェ・コーヒースタンドの「モヒロヒーコーヒー」(営業時間8時~20時・水曜日定休)やギャラリーショップ・カフェの「waccawacca」(営業時間10時~20時・木曜日定休)など、12の小さな商店が軒を連ねています。
「GAKUDAI PARK STREET」には、カフェ&バーを併設した「counter books」(営業時間11時~23時・月曜日定休)、イタリアンレストラン「TUTU」(営業時間11時〜17時(平日)/11時~23時(金土)/11時~19時(日祝)・火曜日定休)などが開業していっています。
学芸大学駅から徒歩6分ほどの場所にある「碑文谷公園」は、あらゆる世代から親しまれている憩いの場で、連日多くの人で賑わいます。中でも公園内の「こども動物広場」はモルモットやウサギ、犬などの小動物と無料でふれあえることから、子供たちに人気のようです。
また、公園内の弁天池ではボートに乗ることもでき、非日常感を体験できます。池の小島には、昔から地域の人の手によって管理されてきた厳島神社があり、季節によって様々な表情を見せてくれます。
住所地 | 小学校名 | 中学年名 |
---|---|---|
鷹番一丁目 | 鷹番小学校 | 目黒中央中学校 |
鷹番二丁目 | 鷹番小学校 | 目黒中央中学校 |
鷹番三丁目 | 鷹番小学校 | 目黒中央中学校 |
中央町一丁目 | 鷹番小学校 | 目黒中央中学校 |
中央町二丁目 | 五本木小学校 | 目黒中央中学校 |
五本木二丁目 | 五本木小学校 | 目黒中央中学校 |
五本木三丁目 | 五本木小学校 | 目黒中央中学校 |
碑文谷五丁目 | 鷹番小学校 | 目黒中央中学校 |
碑文谷六丁目 | 鷹番小学校 | 目黒中央中学校 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 (受付は15分前まで) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00~20:00 (受付は15分前まで) |
○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ★ | ★ |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ― |
16:30~20:30 | ○ | ○ | ○ | ― | ○ | ― | ― |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 (受付は30分前まで) |
○ | ○ | ○ | ― | ○ | ★ | ― |
15:30~19:00 (受付は30分前まで) |
○ | ○ | ○ | ― | ○ | ― | ― |
住所地 | 小学校名 | 中学年名 |
---|---|---|
下馬1丁目全域 | 駒繋小学校 | 三宿中学校 |
下馬2丁目1~5番 | 駒繋小学校 | 駒留中学校 |
下馬2丁目6~12番 | 駒繋小学校 | 三宿中学校 |
下馬2丁目13~22番 | 中里小学校 | 三宿中学校 |
下馬2丁目23~28番 | 駒繋小学校 | 三宿中学校 |
下馬2丁目29~32番 | 池尻小学校 | 三宿中学校 |
下馬2丁目33~38番 | 中里小学校 | 三宿中学校 |
下馬2丁目39~44番 | 池尻小学校 | 三宿中学校 |
下馬3丁目1~15番 | 中丸小学校 | 駒留中学校 |
下馬3丁目16~25番 | 旭小学校 | 駒留中学校 |
下馬3丁目26~31番 | 中里小学校 | 三宿中学校 |
下馬3丁目32番 | 中丸小学校 | 駒留中学校 |
下馬3丁目33~38番 | 中里小学校 | 三宿中学校 |
下馬3丁目39番・40番 | 中丸小学校 | 駒留中学校 |
下馬4丁目1~9番 | 中丸小学校 | 駒留中学校 |
下馬4丁目10~29番 | 駒繋小学校 | 駒留中学校 |
下馬5丁目1~7番 | 中丸小学校 | 駒留中学校 |
下馬5丁目8~34番 | 駒繋小学校 | 三宿中学校 |
下馬5丁目35~41番 | 駒繋小学校 | 駒留中学校 |
住所地 | 小学校名 |
---|---|
旭小学校 | 東京都世田谷区野沢1-4-3 |
駒繋小学校 | 東京都世田谷区下馬1-42-12 |
池尻小学校 | 東京都世田谷区池尻2-4-10 |
中丸小学校 | 東京都世田谷区野沢3-34-16 |
中里小学校 | 東京都世田谷区三軒茶屋1-4-1 |
住所地 | 小学校名 |
---|---|
駒留中学校 | 東京都世田谷区下馬4-18-1 |
三宿中学校 | 東京都世田谷区太子堂1-3-43 |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | ― | ○ | ○ | ― | ○ | ― |
15:00〜18:00 | ○ | ― | ○ | ☆ | ○ | ― | ― |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 (受付は8:45~12:00) |
○ | ○ | ― | ○ | ○ | ★ | ― |
14:30~18:00 (受付は14:30~18:00) |
○ | ○ | ― | ○ | ○ | ― | ― |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | 訪問 診療 |
○ | ★ | ― |
12:00~15:30 | 訪問 診療 |
訪問 診療 |
訪問 診療 |
訪問 診療 |
訪問 診療 |
― | ― |
15:30〜18:30 | ○ | ○ | ○ | 訪問 診療 |
○ | ― | ― |
取引のあった年月日 | 価格 | 面積 | 延床面積 | 築年数 | 駅からの距離 |
---|---|---|---|---|---|
2007年 | 3,200万円 | 110平米 | 120平米 | 33年 | 学芸大学から徒歩4分 |
2024年 | 13,000万円 | 75平米 | 100平米 | 9年 | 学芸大学から徒歩10分 |