西小山
住環境の良い落ち着きのある街

西小山はどんな街?
西小山は、東急目黒線沿線に位置する、都心へのアクセスと落ち着いた住環境が絶妙に融合した魅力的な街です。品川区と目黒区の区境に位置し、駅を出てすぐに両区の異なる雰囲気を肌で感じることができます。駅前には昔ながらの商店街が広がり、活気がありながらも、一歩路地に入ると閑静な住宅街が広がっており、都会の喧騒から離れた穏やかな暮らしを求める富裕層に特に人気があります。近年は再開発も進み、より利便性が高まるとともに、洗練された雰囲気も加わりつつあります。




西小山のアクセス情報(電車、路面バス、そのほか交通手段)
電車
・目黒駅まで: 約6分(各駅停車)
・大手町駅まで: 約20分(南北線直通利用)
・日吉駅まで: 約15分(目黒線直通利用)
・横浜駅まで: 約30分(目黒線から東横線直通利用)
各駅停車しか停まりませんが、都心へのアクセスが良いだけでなく、東横線経由で横浜方面へもスムーズに移動できるため、ビジネスやレジャーにおいて高い利便性を誇ります。
路面バス
西小山駅前には路線バスの発着はありませんが、隣接する武蔵小山駅や洗足駅まで足を延ばせば、バス路線が充実しており、広範囲への移動が可能です。
その他交通手段
駅前ロータリーにはタクシー乗り場が整備されており、日中であれば数台のタクシーが常駐していることが多く、急な移動や荷物が多い際にも便利です。また、都内主要部への移動であれば、自家用車の利用も快適です。
西小山という地名の由来
西小山という地名は、この地域に鎮座する「小山八幡神社」のある小高い山の西側に位置していることに由来すると言われています。
西小山駅は1928年(昭和3年)8月1日に開業し、当時は目蒲線(現在の目黒線と東急多摩川線)の駅として栄えました。その後、2000年には目蒲線が目黒線と東急多摩川線に分割され、西小山駅は目黒線の駅となりました。
近年では、1995年からの連続立体交差事業、2006年の地下化、2008年の駅ビル完成、2009年の駅前広場完成と、大規模な改良工事が段階的に行われ、より快適で機能的な駅へと進化を遂げています。特に地下化によって踏切がなくなり、駅周辺の交通渋滞が緩和されたことは、地域の住環境向上に大きく貢献しています。目黒区側においては、木造住宅密集地域であるため、防災を目的とした新たな街づくりが進行中です。
西小山のおすすめスポット(ランドマークや見どころ)
西小山エリアは、大規模な観光スポットは少ないものの、地域に根差した魅力的なスポットが点在しています。
西小山商店街:駅前から広がる活気ある商店街は、日常の買い物に便利なだけでなく、昔ながらの個人商店から新しいカフェまで、多様な店舗が軒を連ね、散策するだけでも楽しめます。
西小山緑道:洗足駅との間に整備された緑道は、自転車の乗り入れが禁止されており、休日にはゆっくりと散歩を楽しむのに最適です。四季折々の自然を感じながら、リラックスした時間を過ごせます。
Craft Village NISHIKOYAMA:2020年にオープンした地域密着型商業施設で、大きなコンテナが目印です。様々な飲食店が集まっており、フードフェスのような雰囲気を味わえます。ドッグランも併設されているため、ペットを飼われている方にも嬉しいスポットです。
小山八幡神社:西小山の地名の由来ともなった由緒ある神社です。地域の守り神として親しまれ、季節の行事には多くの人が訪れます。歴史を感じさせる静謐な空間で、心を落ち着かせることができます。


西小山のおすすめスポット(レストランやグルメ情報)
caillou(カイユ):駅からほど近い好立地に位置する、元ロブションやアサヒナガストロノームで活躍されたシェフが手掛けるフレンチレストランです。「食べたいものを食べたいだけ」というコンセプトのもと、その日の食材を見てシェフと相談しながら自分だけのコースを組み立てられる贅沢さが魅力です。デートや特別な日の利用に最適です。
nerisa:学芸大学の人気店「リ・カーリカ」で長年シェフを務めた田中氏が独立してオープンした話題のイタリアン。アラカルトと「おまかせコース」が用意され、ワインセラーで自分でボトルを選ぶこともできます。ワイン好きにはたまらない一軒です。
CHIISAKATTA ONNA.:白いカフェのような佇まいが印象的なカレー店。女性店主2人が営み、爽やかな辛さのスパイスカレーが評判で、特に「あいがけ(チキン&キーマ)」が人気です。ランチ時には行列ができることもあります。
エジプト塩食堂:料理家たかはしよしこさんプロデュースの、ナッツとスパイスをブレンドした「エジプト塩」を使った彩り豊かなランチが楽しめるお店です。独特の風味が人気を集めています。
winebar WEST: 2021年にオープン以来、瞬く間に人気店となったナチュラルワインバー。豊富な品揃えとアットホームな雰囲気が魅力で、アラカルトで好みの料理とワインを楽しむことができます。
これらの店舗は、地元住民だけでなく、遠方から足を運ぶグルメ愛好家もいるほど、質の高い食体験を提供しています。
西小山周辺の小学校・中学校
学校名 | 学区 |
品川区立小山小学校 | 小山4丁目全域 小山5丁目全域 |
品川区立第二延山小学校 | 荏原6丁目全域 荏原7丁目全域 |
品川区立荏原第六中学校 | 荏原5丁目全域 荏原6丁目全域 荏原7丁目全域 |
目黒区立向原小学校 | 目黒本町三丁目2から7番 目黒本町五丁目1から15番、18から30番 目黒本町六丁目3から11番、13から17番 原町一丁目全域 |
目黒区立原町小学校 | 原町二丁目全域 洗足一丁目全域 洗足二丁目全域 南一丁目全域 |
目黒区立目黒西中学校 | 南二丁目全域 南三丁目全域 碑文谷三丁目全域 碑文谷四丁目全域 平町一丁目全域 平町二丁目1から14番、17から18番 大岡山一丁目1から28番、32番 緑が丘二丁目全域 自由が丘一丁目1から19番、24から31番 自由が丘二丁目8から19番 自由が丘三丁目5から12番 平町二丁目15から16番、19から23番 大岡山一丁目29から31番、33から37番 大岡山二丁目全域 緑が丘一丁目全域 緑が丘三丁目全域 中根二丁目全域 |
西小山周辺のライフインフォメーション(病院、銀行、郵便局、公共施設)
施設名 |
所在地 |
品川小山五郵便局 |
〒142-0062 東京都品川区小山5丁目16−15 |
目黒原町郵便局 |
〒152-0012 東京都目黒区洗足1丁目11−20 |
荏原消防署小山出張所 |
〒142-0062 東京都品川区小山5丁目12−11 |
荏原警察署江戸見坂交番 |
〒142-0063 東京都品川区荏原7丁目6−7 |
駅周辺にはスーパーマーケットやドラッグストアも充実しており、深夜まで営業している店舗もあるため、日常の買い物に困ることはありません。また、医療機関も内科や小児科、歯科など、かかりつけ医として利用できるクリニックが点在しており、安心です。
こんな人におすすめ
子育て中のファミリー層
閑静な住宅街が広がり、治安が良いこと、そして公園や緑道が整備されていることから、お子様を安心して育てられる環境が整っています。地域密着型の商店街も子育て世代に優しい雰囲気です。
都心で働きながらも落ち着いた暮らしを求める単身者・夫婦
目黒線一本で都心主要駅へアクセスできる利便性を持ちながら、駅を離れると静かで落ち着いた住宅街が広がるため、仕事とプライベートのメリハリをつけたい方に最適です。休日は緑道で散歩をしたり、おしゃれなカフェで過ごしたりと、自分らしい時間を満喫できます。
質の高い住環境と利便性を求める富裕層
賑やかな商店街の利便性と一歩入った閑静な住宅街の住環境を兼ね備えています。質の高い教育環境を求める方にも適しており、西小山の土地探しを検討する富裕層の方々にも長期的な視点で資産価値を考えた住まい選びの場として魅力的なエリアです。特に都心へのアクセスも考慮しつつ、静かでゆとりのある暮らしを求める方にフィットします。
西小山は昔ながらのコミュニティと新しい文化が共存し、幅広い世代が心地よく暮らせる、稀有な魅力を持った街と言えるでしょう。