SOLD OUT
駅徒歩2分、自由が丘も徒歩圏!170㎡の広々マイホーム
東京都世田谷区奥沢2丁目の高級不動産の土地

10秒でわかる!この土地の注目ポイント
●延床約170㎡建築可能!26帖の広々LDKで家族のだんらんを
●駅徒歩2分!3駅3路線利用可能、再開発の進む自由が丘も徒歩圏と利便性◎
●東向きの整形地につき陽当たり良好!
1.ご紹介の土地








2.再開発で更なる発展が期待される「自由が丘」
本物件から13分に位置する自由が丘は、日本で初めてモンブランを発売した「MONT-BLANC」をはじめ老舗和菓子など歴史あるお店が多数ある一方で、流行のスイーツ店や話題のスキンケアショップなどが次々とオープンし、伝統と流行の両方が楽しめる街。また、治安の良さ・学習塾の充実度から、子育て世代が安心して暮らせる街としても評判です。さらに、2025年までに駅周辺の再開発が予定されており、都心部へのアクセスの良さも相まって今後さらなる発展が期待されています。




3. 編集部おすすめのパン屋「スリジェ」
このコーナーでは、編集部がおすすめする近隣のパン屋さんをご紹介していきます!
今回は、ジャーマン通り沿いにある「ブーランジェリー ル・ガリュウM」というパン屋さんに伺いました。近隣にある人気パティスリーの系列店で、ケーキもパンも美味しいと評判のようです。
私は「マルゲリータのパン」、「クリームパン」を購入。マルゲリータのパンは、フィセルのようなパンをマルゲリータの具と焼き上げたものだそうで、生地だけでも十分に美味しく頂けます。フィリングはドライトマトなどが入っており、シンプルで飽きのこない味なので休日の朝ごはんなどに合いそうです。クリームパンはマスカルポーネを使用した濃厚なクリームと、塩気の効いたパン生地がベストマッチ。人生で5本の指に入るクリームパンでした!(後日また買いに行きました)






4.「自由が丘」の地名の由来
教育者の手塚岸衛が、自由主義教育を目標に掲げた「自由ヶ丘学園」を1928年にこの地に設立したことに由来しています。1929年にこのエリアに新しく駅が誕生した際には、文化人の住民の強い要望を受け「自由ヶ丘駅」という駅名に改称されました。その後、住民らが郵便物に正式な住所の代わりに「自由ヶ丘駅前〇〇番地」と記載するなどして、自由ヶ丘は次第に地名としても通用するようになっていきます。戦時中には「自由」という言葉が相応しくないと町名の改称を求められますが、住民らの反対によりこの地名は守られたそうです。また、1965年の住居表示実施時に「自由ヶ丘」から「自由が丘」へと改称されました。
5.ライフインフォメーション
区立奥沢小学校 | 約1000m(徒歩約13分) |
区立奥沢中学校 | 約550m(徒歩約7分) |
まいばすけっと緑が丘駅前 | 約180m(徒歩約3分) |
奥沢病院 | 約650m(徒歩約9分) |
スリジェ | 約73m(徒歩約1分) |


6.不動産物件詳細
この土地は販売終了いたしました
所在地 |
東京都世田谷区奥沢2丁目
東京都世田谷区奥沢2丁目
|
交通 |
東急大井町線 緑が丘駅 徒歩2分 東急東横線 自由が丘駅 徒歩13分 東急大井町線 自由が丘駅 徒歩13分 東急目黒線 奥沢駅 徒歩11分 |
権利 | 所有権 |
土地面積 | 116.17㎡ (35.14坪) |
建築条件 | なし |
地目 | 宅地 |
用途地域 | 第一種住居地域 |
建ぺい率 | 60% |
容積率 | 160% |
接道 | 東側約3.9m |
現況 | 更地 |
引渡時期 | 相談 |
取引形態 | 仲介 |
販売区画数 | 1区画 |
防火指定 | 準防火地域 |
その他人気の土地はこちら
ゆったりと流れる上質な暮らし――「奥沢」で始めませんか?
所在地 | 東京都世田谷区奥沢2丁目 |
最寄駅 | 奥沢 徒歩 5分 自由が丘 徒歩 6分 自由が丘 徒歩 6分 |
面積 | 121.55㎡ |