今回ご紹介するのは杉並区本天沼3丁目、100.00㎡(約30.25坪)の分譲地。建築条件付き売地ではございませんので、お好きな工務店・ハウスメーカーでオーダーメイド住宅を建てられます。本物件は「荻窪」駅徒歩15分、「下井草」駅徒歩19分の場所に位置し、新宿まで直通10分で行けるほか、四ツ谷・銀座・東京などへ通勤・通学しやすい交通利便性の高い立地。徒歩5分ほどにある「清水森公園」は、こんもりと生い茂った雑木林が印象的な公園で、鳥の声に癒されます。8分ほど歩くと「妙正寺公園」もあり、こちらは広場が充実していて子どもも大人も楽しめます。学区の小・中学校も徒歩5分圏内にあって、お子さんのいらっしゃるご家族には特に嬉しい住環境です。
たとえば、2階建て3LDKプランはいかがでしょうか。緑豊かな環境に合わせて、玄関やキッチンなどに天然木を用いて重厚感と高級感を演出します。
1階には約6.8帖の寝室とウォークインクローゼット、約6.0帖の寝室、約4.5帖の寝室、トイレ、カースペースを設計できます。玄関の横にはシューズクロークと手洗い場を設置。外から帰ったら靴はクロークに収めて、手洗い場に直行しましょう。汚れや花粉を室内に持ち込まない習慣が身に付きそうです。ウォークインクローゼットは、壁面を使った幅広タイプ。収納しやすくて見つけやすいタイプなので、たくさんの"衣装持ち"さんでもでも大丈夫♪ 約6.0帖の寝室には、2か所のクロークを設置できます。季節に合わせて入れ替えると、使いやすさがパワーアップしそうです。
2階には約22.3帖の広々したLDKと、バスルーム、パウダールーム、トイレを設計できます。キッチン背後は、天井から床まですべてを壁面収納にして、食器や什器、キッチン用品や食材などをしっかり収納。扉を閉めれば、生活感を最小限に抑えられます。一方、リビング側の壁は敢えて「見せる収納」にして、おしゃれに演出するのもナイス。自慢のはちみつコレクションを並べたり、お気に入りのレコードを飾ると、家族の会話も弾みそうです。広々としたLDKなので、パキラやサンスベリア、モンステラなどの観葉植物を置いてボタニカルな空間にするのもお勧め。観葉植物には、空気の清浄効果があり、室内の乾燥も防いでくれます。さらに、ダイニングにはコンパクトなテーブルとイスを設置。宿題をするお子さんを見守りながら家事をしたり、座って家事を行えるスペースになります。南側にはベランダを設けて、光と風を取り入れましょう。ベランダにも観葉植物を置いてボタニカルな空間をパワーアップ。緑と光あふれるベランダにいると、家族の会話がますます弾みそうですね。
お気に入りの街で唯一無二の注文住宅を建てれば、毎日がもっと豊かになるはず。お客様との対話を重ねていきながら、土地のポテンシャルを最大限に活かした間取りをご提案いたします。建築会社選びや資金計画のサポートも含め、家づくりのことならランディックスに丸ごとお任せください。
SOLD OUT
街ぶらが楽しい「荻窪」エリアに、緑豊かなくつろぎの我が家を
東京都杉並区本天沼3丁目の高級不動産の土地

当社のみ掲載
10秒でわかる!この土地の注目ポイント
●新宿・四ツ谷・東京などに直通アクセス。都心への通勤・通学に便利
●9千万円台~オーダーメイド住宅が建築可能
●美しい日本庭園や昭和レトロな純喫茶など、街歩きが楽しいエリア
1.ご紹介の土地

現地①

現地②

現地③

現地④

現地⑤

前面道路①

前面道路②

周辺環境①

周辺環境②

大田黒公園①

大田黒公園②
.jpg)
区画図
2.家族が安心して暮らせる街「荻窪」
杉並区は都心に近い住宅都市として早くから開発が進んだ地域であり、子育てサポートが手厚いことや、公園や緑地が多数あり自然を感じられる点、治安の良さなどが魅力です。また、荻窪駅は人気のJR中央総武線が通っているほか、東京メトロ丸ノ内線の始発駅となっており、新宿・東京・霞が関といったオフィス街へ座って行くことができるのも嬉しいポイント。駅周辺は「荻窪タウンセブン」と「ルミネ荻窪」の2大ショッピングセンターに加え、レトロな雰囲気が魅力の「荻窪銀座商店街」や「荻窪教会通り商店街」など6つの商店街があり、買い物も大変便利です。
荻窪駅周辺は、大正から昭和初期にかけて、東京近郊の別荘地として「西の鎌倉、東の荻窪」と称されたほど、多くの文化人が居を構えた高級住宅地。音楽評論家である大田黒元雄氏の屋敷跡地につくられた「大田黒公園」は、当時の雰囲気を感じられる場所の一つです。樹齢100年を超える大イチョウの並木道を通り抜けると、そこには美しい回遊式日本庭園が広がり、紅葉の季節にはライトアップでみやびな雰囲気を演出。隠れた名店が多いのも荻窪の魅力です。教会通り商店街の中にある「ラベイユ」は、12か国80種類以上のはちみつを扱う専門店。瓶詰めされた色とりどりのはちみつは、ちょっとした手土産やギフトとしても喜ばれます。王道のハニーバタートーストはもちろん、ヨーグルトやアイスティーに混ぜたり、ナッツを漬けたりと、多種多様なマリアージュを楽しんで。昭和36年創業の老舗「名曲喫茶ミニヨン」では、5,000枚にも及ぶクラシック・レコードの中から好きな曲をリクエストできます。そのほかにも、無料でアニメの歴史を学べる「東京工業大学 杉並アニメーションミュージアム」や中央図書館隣接の「読書の森公園」、手ぶらで岩盤浴やロウリュウも体験できる「東京荻窪天然温泉 なごみの湯」など、周辺のおすすめスポットは枚挙に暇がありません。
荻窪は、家族が安心して暮らせる環境と、快適な日常生活を送れる利便性の高さから、多くのファミリーに根強く支持されています。
荻窪駅周辺は、大正から昭和初期にかけて、東京近郊の別荘地として「西の鎌倉、東の荻窪」と称されたほど、多くの文化人が居を構えた高級住宅地。音楽評論家である大田黒元雄氏の屋敷跡地につくられた「大田黒公園」は、当時の雰囲気を感じられる場所の一つです。樹齢100年を超える大イチョウの並木道を通り抜けると、そこには美しい回遊式日本庭園が広がり、紅葉の季節にはライトアップでみやびな雰囲気を演出。隠れた名店が多いのも荻窪の魅力です。教会通り商店街の中にある「ラベイユ」は、12か国80種類以上のはちみつを扱う専門店。瓶詰めされた色とりどりのはちみつは、ちょっとした手土産やギフトとしても喜ばれます。王道のハニーバタートーストはもちろん、ヨーグルトやアイスティーに混ぜたり、ナッツを漬けたりと、多種多様なマリアージュを楽しんで。昭和36年創業の老舗「名曲喫茶ミニヨン」では、5,000枚にも及ぶクラシック・レコードの中から好きな曲をリクエストできます。そのほかにも、無料でアニメの歴史を学べる「東京工業大学 杉並アニメーションミュージアム」や中央図書館隣接の「読書の森公園」、手ぶらで岩盤浴やロウリュウも体験できる「東京荻窪天然温泉 なごみの湯」など、周辺のおすすめスポットは枚挙に暇がありません。
荻窪は、家族が安心して暮らせる環境と、快適な日常生活を送れる利便性の高さから、多くのファミリーに根強く支持されています。

荻窪駅

妙正寺公園

サミットストア本天沼店

マツモトキヨシ荻窪店
3.編集部おすすめのパン屋さん「パンとcafé えだおね」
荻窪駅徒歩3分、南口の商店街を少し進んだ先にあるお店です。店内にはゆったりしたカフェスペースやわんちゃんOKなおしゃれなテラス席があり、焼きたてのパンをその場で頂くことができます♪
今回購入したのは「九条ネギとゴルゴンゾーラチーズのタルティーヌ」、「バジルチーズ」、「えだおねフレンチ」の3つ。九条ネギとゴルゴンゾーラチーズのタルティーヌは、スライスしたフランスパンの上にゴルゴンゾーラと九条ネギがたっぷり!青々とした見た目がインパクトのあるタルティーヌです。九条ネギは口の中いっぱいに甘みが広がり、チーズの塩気とベストマッチ。ネギの辛みやブルーチーズの刺激がなく食べやすい一品でした。バジルチーズは、チーズとフレッシュバジルをトマトを使用した生地で包んだパンです。生地はトマトの酸味と甘みがしっかりと感じられて、具がないところも美味しい!チーズは表面はこんがり、中にもしっかりと入っていて一つで満足感がありました。チーズをたっぷり使用していますがしつこさがなく、朝食にも良さそうです。えだおねフレンチはお店の名前を冠したフレンチトースト。優しい甘さで、お子様のおやつにも良さそうです。卵液がしっかりと端から端まで染みており、しっとりした食感がたまりません!シンプルかつ飽きのこない味で、価格がお手頃なのも嬉しい。
今回購入したのは「九条ネギとゴルゴンゾーラチーズのタルティーヌ」、「バジルチーズ」、「えだおねフレンチ」の3つ。九条ネギとゴルゴンゾーラチーズのタルティーヌは、スライスしたフランスパンの上にゴルゴンゾーラと九条ネギがたっぷり!青々とした見た目がインパクトのあるタルティーヌです。九条ネギは口の中いっぱいに甘みが広がり、チーズの塩気とベストマッチ。ネギの辛みやブルーチーズの刺激がなく食べやすい一品でした。バジルチーズは、チーズとフレッシュバジルをトマトを使用した生地で包んだパンです。生地はトマトの酸味と甘みがしっかりと感じられて、具がないところも美味しい!チーズは表面はこんがり、中にもしっかりと入っていて一つで満足感がありました。チーズをたっぷり使用していますがしつこさがなく、朝食にも良さそうです。えだおねフレンチはお店の名前を冠したフレンチトースト。優しい甘さで、お子様のおやつにも良さそうです。卵液がしっかりと端から端まで染みており、しっとりした食感がたまりません!シンプルかつ飽きのこない味で、価格がお手頃なのも嬉しい。
4.「本天沼」の地名の由来
江戸時代、この地は多摩郡天沼村に属していました。「天沼」の地名は、かつては「雨沼(あめぬま)」とも書き、湿地や沼地だったことに由来すると言われています。1889(明治22)年の町村制施行時に東多摩郡杉並村に編入され、後に杉並町に。1932(昭和7)年の杉並区発足の際に、天沼1丁目・天沼2丁目・天沼3丁目に区分けされました。その後、1965(昭和40)年の住居表示施行の際に、南部と北部で別々の名前をつけることになり、北部の旧天沼3丁目が「本天沼」を名乗り、現在の本天沼1丁目から3丁目になりました。
5.ライフインフォメーション
区立沓掛小学校 | 約400m(徒歩約5分) |
区立天沼中学校 | 約110m(徒歩約2分) |
妙正寺公園 | 約600m(徒歩約8分) |
サミットストア本天沼店 | 約850m(徒歩約11分) |
マツモトキヨシ荻窪店 | 約1100m(徒歩約14分) |

区立沓掛小学校

区立天沼中学校
6.不動産物件詳細
この土地は販売終了いたしました
所在地 |
東京都杉並区本天沼3丁目
東京都杉並区本天沼3丁目
|
交通 |
JR中央線(快速) 荻窪駅 徒歩15分 JR中央・総武線 荻窪駅 徒歩15分 東京メトロ丸ノ内線 荻窪駅 徒歩15分 西武新宿線 下井草駅 徒歩19分 |
権利 | 所有権 |
土地面積 | 100.00㎡ (30.25坪) |
建築条件 | なし |
地目 | 宅地 |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 |
建ぺい率 | 50% |
容積率 | 100% |
接道 | 西側約3.3m |
現況 | 更地 |
引渡時期 | 相談 |
取引形態 | 仲介 |
販売区画数 | 1区画 |
防火指定 | 準防火地域 |
その他人気の土地はこちら
最寄り駅が同じ
土地
駅から徒歩7分の南東角地、日当たりの良い明るいマイホームに
6599万円
所在地 | 東京都中野区鷺宮6丁目 |
最寄駅 | 荻窪バス乗車19分、バス停「下井草郵便局」下車徒歩8分 荻窪バス乗車19分、バス停「下井草郵便局」下車徒歩8分 荻窪バス乗車19分、バス停「下井草郵便局」下車徒歩8分 下井草 徒歩 7分 鷺ノ宮 徒歩 13分 富士見台 徒歩 19分 |
面積 | 82.97㎡ |
面積が似ている
価格改定 土地
目黒区アドレス、前面道路9.3mの開放感ある土地に建てる
1億8000万円
所在地 | 東京都目黒区東山1丁目 |
最寄駅 | 池尻大橋 徒歩 11分 中目黒 徒歩 14分 中目黒 徒歩 14分 |
面積 | 99.53㎡ |
もしかすると、これが気になる?
土地
やすらぎ、そして緑と歴史が調和する「小日向」という選択
A区画:2億7500万円、B区画:2億8500万円
所在地 | 東京都文京区小日向1丁目 |
最寄駅 | 茗荷谷 徒歩 10分 江戸川橋 徒歩 11分 |
面積 | A区画:195.68㎡、B区画:195.68㎡ |