今回ご紹介するのは世田谷区深沢1丁目、B区画:279.80㎡(約84.63坪)/28,000万円の分譲地。建築条件付き売地ではございませんので、お好きな工務店・ハウスメーカーでオーダーメイド住宅を建てられます。本物件は東急東横線「都立大学」駅から徒歩19分の場所に位置し、渋谷まで12分、横浜まで23分でアクセスできる交通利便性の高い立地。また、東急東横線・大井町線「自由が丘」駅、東急大井町線「九品仏」駅、「尾山台」駅も徒歩圏内の21分ですので、4駅2路線利用可能。用途に応じて使い分けができるのは大きなポイントです。
イチョウ並木・桜並木や「せたがや百景」に選ばれた「呑川親水公園」・駒沢オリンピック公園など、豊かな自然が感じられるエリアです。徒歩圏内には小中学校の教育施設があり、スーパーも徒歩7分と至近にあり、さまざまな世代のファミリーにとっては住みやすい環境が整っています。第一種低層住居専用地域ならではの閑静な住宅街で227㎡以上の広さがあり、前面道路も南側約6m、北側7.2mと余裕がありますので、邸宅はもちろんのこと、二世帯住宅や賃貸併用住宅など、さまざまなプランが実現できる広々としたゆとりある敷地です。
ランディックスでは、土地さがしの段階からプロの建築士が設計目線でアドバイスいたします。ハウスメーカーや設計事務所のご紹介も承っておりますので、資金計画から間取りのご相談まで、安心してお任せください。AB区画一括での購入も承っておりますので、二世帯住宅をご検討中の方もぜひご相談ください。
SOLD OUT
四季の移ろいと安らぎを感じる「深沢」の暮らし
東京都世田谷区深沢1丁目の高級不動産の土地

当社のみ掲載
10秒でわかる!この土地の注目ポイント
●「都立大学」「自由が丘」など4駅2路線利用可能
●ゆとりある敷地を活かして二世帯住宅や賃貸併用住宅にもおすすめ
●第一種低層住居専用地域ならではの落ち着いた街並みと豊かな緑
1.ご紹介の土地

現地①

現地②

現地③

現地④

現地⑤

前面道路①

前面道路②

周辺環境①(駒八通り)

周辺環境②(駒八通り)

区画図
2.理想のライフスタイルを叶えてくれる住環境「深沢」
「深沢」は世田谷区の東南部、東急東横線「都立大学」駅の西側に広がる閑静で落ち着いた住環境です。
高級住宅街でありながらも、畑などの自然が残っており、どこかのどかな雰囲気を感じさせるエリアといえるかもしれません。
最寄り駅の都立大学は、通勤や通学、ショッピングなどのお出かけにも便利な立地。都立大学駅をはじめとして、商業施設が充実した東急東横線・大井町線「自由が丘」駅や東急大井町線「九品仏」駅、「尾山台」駅など、深沢周辺に広がる駅を自由に使い分けできるのも魅力の一つです。
また、せたがや百景にも選出されている桜の名所「呑川親水公園」、スポーツやイベントを楽しめる「駒沢オリンピック公園」などが徒歩圏内と、さまざまなファミリーの理想のライフスタイルを叶えてくれることでしょう。
利便性と落ち着いた住環境の両方が手に入る深沢でワンランク上の豊かな暮らしを実現してみませんか。
高級住宅街でありながらも、畑などの自然が残っており、どこかのどかな雰囲気を感じさせるエリアといえるかもしれません。
最寄り駅の都立大学は、通勤や通学、ショッピングなどのお出かけにも便利な立地。都立大学駅をはじめとして、商業施設が充実した東急東横線・大井町線「自由が丘」駅や東急大井町線「九品仏」駅、「尾山台」駅など、深沢周辺に広がる駅を自由に使い分けできるのも魅力の一つです。
また、せたがや百景にも選出されている桜の名所「呑川親水公園」、スポーツやイベントを楽しめる「駒沢オリンピック公園」などが徒歩圏内と、さまざまなファミリーの理想のライフスタイルを叶えてくれることでしょう。
利便性と落ち着いた住環境の両方が手に入る深沢でワンランク上の豊かな暮らしを実現してみませんか。

都立大学駅

自由が丘駅

九品仏駅

尾山台駅
3.「深沢」の地名の由来
鎌倉時代、源実朝の家臣である土岐左衛門が与えられた土地が「深く入り組んだ地形」であったことから、「深沢」と名づけられたとされていますが、真偽のほどは不明とされています。
明治22年(1889)に深沢村を含む周辺の5つの村が合併して駒沢村が成立し、深沢村は駒沢村大字深沢となりました。以降数度の区域変更を経て、昭和7年(1932)に深沢1丁目~4丁目に区分され、昭和42年(1965)に深沢1丁目~8丁目に区分され、現在に至ります。ちなみに、神奈川県鎌倉市「深沢」の地名の由来は、縄文時代以前に「深い入り江」があったこととされていることから、やはり世田谷区の深沢も地形に関連する由来があるのかもしれません。
明治22年(1889)に深沢村を含む周辺の5つの村が合併して駒沢村が成立し、深沢村は駒沢村大字深沢となりました。以降数度の区域変更を経て、昭和7年(1932)に深沢1丁目~4丁目に区分され、昭和42年(1965)に深沢1丁目~8丁目に区分され、現在に至ります。ちなみに、神奈川県鎌倉市「深沢」の地名の由来は、縄文時代以前に「深い入り江」があったこととされていることから、やはり世田谷区の深沢も地形に関連する由来があるのかもしれません。
4.ライフインフォメーション
区立東深沢小学校 | 約406m(徒歩約6分) |
区立東深沢中学校 | 約845m(徒歩約11分) |
駒沢オリンピック公園 | 約746m(徒歩約10分) |
西友 深沢目黒通り店 | 約545m(徒歩約7分) |
ファミリーマート深沢二丁目店 | 約301m(徒歩約4分) |

区立東深沢小学校

区立東深沢中学校
5.不動産物件詳細
この土地は販売終了いたしました
所在地 |
東京都世田谷区深沢1丁目
東京都世田谷区深沢1丁目
|
交通 |
東急東横線 都立大学駅 徒歩19分 東急東横線 自由が丘駅 徒歩21分 東急大井町線 自由が丘駅 徒歩21分 東急大井町線 九品仏駅 徒歩21分 東急大井町線 尾山台駅 徒歩21分 |
権利 | 所有権 |
土地面積 | 279.80㎡ (84.63坪) |
建築条件 | なし |
地目 | 宅地 |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 |
建ぺい率 | 50% |
容積率 | 100% |
接道 | 南側約6.0m、北側約7.2m |
セットバック | 不要 |
現況 | 更地 |
引渡時期 | 相談 |
取引形態 | 仲介 |
販売区画数 | 1区画 |
防火指定 | 準防火地域 |
高度地区 | 第一種高度地区 |
その他人気の土地はこちら
価格が似ている
土地
やすらぎ、そして緑と歴史が調和する「小日向」という選択
A区画:2億7500万円、B区画:2億8500万円
所在地 | 東京都文京区小日向1丁目 |
最寄駅 | 茗荷谷 徒歩 10分 江戸川橋 徒歩 11分 |
面積 | A区画:195.68㎡、B区画:195.68㎡ |
もしかすると、これが気になる?
NEW 土地
ゆったりと流れる上質な暮らし――「奥沢」で始めませんか?
2億500万円
所在地 | 東京都世田谷区奥沢2丁目 |
最寄駅 | 奥沢 徒歩 5分 自由が丘 徒歩 6分 自由が丘 徒歩 6分 |
面積 | 121.55㎡ |