品格と贅沢――静謐に包まれる「成城」で始まる新たな物語

東京都世田谷区成城2丁目の高級不動産の土地

seijo2_keyimage.jpg
当社のみ掲載
土地・戸建に関する
ご質問・ご相談はお気軽にお問い合わせください
[通話料無料]電話で問い合わせる
0120-393-057
[受付時間] 9:30~18:30

10秒でわかる!この土地の注目ポイント

●道路幅6.1mに面した、間口12m・10mの角地

●成城2丁目アドレス、徒歩5分の駅まで平坦な道のり

●文化と美意識が息づく、洗練された街並み

1.ご紹介の土地

今回ご紹介するのは世田谷区成城2丁目の限定一区画。建築条件付き売地ではございませんので、お好きな工務店・ハウスメーカーでオーダーメイド住宅を建てられます。本物件は、小田急線「成城学園前」駅より徒歩5分の好立地。新宿へは直通16分、渋谷へは22分、大手町へは30分と交通利便性の高さは申し分なく、通勤・通学にとても便利です。駅から南北に広がる閑静な住宅街は、落ち着いた街並みと空の大きさをより感じることができるのが特徴。これは建物に関する厳格なルール「成城憲章」がある成城だからこそ体感できる特権とも言えます。最寄り駅の成城学園前駅は、駅直結のショッピング施設「成城コルティ」や「成城商店街」などといった商業施設も充実しており、生活利便性の高さも十二分に兼ね備えています。
そんな成城エリアに位置する本物件は、成城学園前駅へも成城六間通りからほぼ直進でアプローチできる徒歩5分という絶好のロケーションが大きなポイント。空が大きく広く感じられる、落ち着いた閑静な街並みは第一種低層住居専用地域の高級住宅街ならではの特権。住環境はもちろん、雰囲気間口は10m以上あるゆとりある敷地というハイスペックな土地は大きな魅力といえます。土地のポテンシャルを存分に活かした、さまざまなプランが実現可能です。シャッター付きの駐車スペース、プライバシーを確保しつつも自然光を最大限に採り入れた採光たっぷりの20帖以上のLDKなどなど、細部にまでこだわった夢の邸宅で、優雅でゆとりあるライフスタイルを実現してみませんか。

ランディックスでは、土地さがしの段階からプロの建築士が設計目線でアドバイスいたします。ハウスメーカーや設計事務所のご紹介も承っておりますので、資金計画から間取りのご相談まで、安心してお任せください。
 
前面道路①
前面道路②
周辺環境①
周辺環境②

2.緑、歴史、そして品格漂う「成城」

「成城」は世田谷区の西部、小田急線「成城学園前」駅の南北に広がる住宅地。東京では田園調布と並び称される高級住宅街の代名詞的な存在である成城の歴史は、地名の由来とも深く関係する「成城学園」の存在を抜きには語れません。

1923年(大正12年)9月1日発生した「関東大震災」は首都圏に甚大な被害をもたらしました。東京・牛込にあった成城学園は、移転先の候補地として白羽の矢を立てたのが、比較的被害の少なかった東京郊外の「北多摩郡砧村喜多見」(現在の成城)でした。1925年(大正14年)に成城学園が移転したことで、この地の歴史がスタートしました。

移転から2年後の1927年(昭和2年)には小田原急行鉄道(現在の小田急線)が開業を迎えます。都心方面へのアクセスの良さも相まって、成城は郊外の住宅地として人気を集め、現在の高級住宅街へ発展する礎が築かれたのです。

また、成城地区の豊かな緑は、かつてこの地に住んでいた民俗学者・柳田國男が街づくりに参画したことが強く影響しています。成城は多摩川の長い年月の流れによって地形が形づくられた、武蔵野台地の南端に位置し、武蔵村山市から田園調布まで続く崖「国分寺崖線」上にあります。世田谷区は国分寺崖線を「せたがやのみどりの生命線」として保全に努める取り組みを行っています。

「成城三丁目緑地」は貴重な自然が残されている私有地を保護する目的で世田谷区が指定した自然保護区域で、東京23区内では2カ所しか自生していないゲンジボタルや絶滅危惧種に指定されている動植物が生息する貴重な場所。武蔵野の自然と成城の高級住宅街の見事なまでの調和は、柳田の存在を抜きには成し得なかった功績と言えるかもしれません。

自然と歴史、そして格式を備えながらも、駅周辺の利便性も十二分に確保されています。駅直結の「成城コルティ」は、カフェやスーパーなど30店舗以上ある充実の商業施設。駅の北側には約140店舗の商店が加盟する「成城商店街」があり、駅周辺で買い物に困ることはありません。

成城が都内屈指の高級住宅街たる所以――それは豊かな緑と格式が今なお生き続けている街だからではないでしょうか。

成城学園前駅
成城石井成城店
成城コルティ
砧公園

3.「成城」の地名の由来

かつて雑木林だった「北多摩郡砧村喜多見」という場所に、1925年(大正14年)4月、牛込にあった成城学校から分離した成城学園が創設されたことが由来とされています。1927年(昭和2年)に小田急線が開通し、このエリアが「喜多見成城北」「喜多見成城南」と呼ばれるようになりました。

その後、1936年(昭和11年)に砧村と千歳村が東京市に編入されると「世田谷区成城町」へと地名が変更され、1962年(昭和37年)、地名から「町」が消えて「成城」となりました。

4.ライフインフォメーション

区立明正小学校
区立砧中学校

5.不動産物件詳細

価格

所在地

東京都世田谷区成城2丁目
詳しい所在地を知りたい
東京都世田谷区成城2丁目

交通

小田急線 成城学園前駅 徒歩5分

権利

所有権

土地面積

166.30㎡ (50.30坪)

建築条件

なし

地目

宅地

用途地域

第一種低層住居専用地域

建ぺい率

40%

容積率

80%

道路幅員

南東側約6.1m、南西側約3.9m

私道負担

なし

現況

更地渡し

引渡時期

相談

取引形態

仲介

販売区画数

1区画

防火指定

22条区域

高度地区

第一種高度地区
この物件を実際に見てみたい
高級不動産情報や土地・戸建に関する
ご質問・ご相談はお気軽にお問い合わせください
[通話料無料]電話で問い合わせる
0120-393-057
[受付時間] 9:30~18:30
すべて
無料!
図面・資料請求・見学予約
ご質問・ご相談はこちら
こちらの土地に合う間取りプランを即日ご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。
土地・戸建探し・未公開物件のご案内をご希望のお客さまはこちらからご登録ください。
この物件を実際に見てみたい
高級不動産情報や土地・戸建に関する
ご質問・ご相談はお気軽にお問い合わせください
[通話料無料]電話で問い合わせる
0120-393-057
タップで電話が発信します
すべて
無料!
図面・資料請求・見学予約
ご質問・ご相談はこちら
こちらの土地に合う間取りプランを即日ご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。
土地・戸建探し・未公開物件のご案内をご希望のお客さまはこちらからご登録ください。

その他人気の土地はこちら

3251
当社のみ掲載
価格改定 土地

眺望と陽当たりに恵まれた弦巻の分譲地

A区画:1億2980万円、B区画:1億2380万円
所在地 東京都世田谷区弦巻2丁目
最寄駅 駒沢大学 徒歩 11分
面積 A区画:105.23㎡、B区画:105.23㎡
土地

人気の「成城学園前」エリア、約62坪の北東角地

3億円
所在地 東京都世田谷区祖師谷3丁目
最寄駅 成城学園前 徒歩 6分
面積 205.45㎡
3243
当社のみ掲載
価格改定 土地

自然と品格が息づく街、瀬田の整形地

1億7480万円
所在地 東京都世田谷区瀬田3丁目
最寄駅 用賀 徒歩 12分 二子玉川 徒歩 18分 二子玉川 徒歩 18分
面積 166.08㎡
3359
当社のみ掲載
NEW 土地

駅徒歩9分、緑と品格に包まれた世田谷・用賀に住まう

1億9500万円
所在地 東京都世田谷区用賀2丁目
最寄駅 桜新町 徒歩 9分 用賀 徒歩 11分
面積 162.00㎡
3356
当社のみ掲載
土地

時を重ねても色あせない、田園調布の真価

1億4800万円
所在地 東京都大田区田園調布5丁目
最寄駅 田園調布 徒歩 11分 田園調布 徒歩 11分
面積 252.42㎡

お気に入りの物件

ご希望の土地が見当たらない方はこちらもご覧ください
こちらの土地に合う間取りプランを即日ご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。
土地・戸建探し・未公開物件のご案内をご希望のお客さまはこちらからご登録ください。
ご希望の土地が見当たらない方は
こちらもご覧ください
こちらの土地に合う間取りプランを即日ご提案いたします。お気軽にお問い合わせください。
土地・戸建探し・未公開物件のご案内をご希望のお客さまはこちらからご登録ください。
\お問い合わせはお早めに! 24時間以内に2人が閲覧しました/
[通話料無料]電話で問い合わせる
0120-393-057
[受付時間] 9:30~18:30
無料
資料請求・見学予約を承ります
この物件を問い合わせる
無料
物件が見つからない方へ
物件探しを依頼する